確立したカリキュラムをもとに、通訳者としての基礎を一通り学ぶための通訳の基本コースです。様々な場面で応用できる通訳技能を養成します。優秀な受講生には、㈱インターグループより通訳者として活躍していただく機会を提供します。
国際会議、放送、ビジネスの現場で活躍するプロの通訳者が、現場の経験に基づいた実践的な授業を行います。国際会議やシンポジウムなど臨場感あふれる講演・スピーチなど、厳選した音声教材を使用し、様々な通訳の現場で対応できる基礎力と実践力を養います。
<本科Ⅰ・Ⅱ 授業内容/レベル(一例)>
通訳に必要なスキル(内容理解力、情報保持力、訳出力/デリバリー)を高めるための基礎訓練と逐次の訳出訓練を行います。
●通訳の基礎訓練(メモのとり方、情報保持力(リテンション)訓練、サイトトランスレーション)
●ニュース・スピーチの正確な内容理解
●逐次通訳訓練
※ 最新の国内外の情勢を反映した日英/英日教材を使用。実践的な通訳訓練を行います。
<本科Ⅰクラス一覧>
G: 週2コマ 月・水 19:00-21:00
Q: 週2コマ 火・金 19:00-21:00
V: 土曜集中 土 10:00-12:00 / 12:30-14:30
W: 日曜集中 日 10:00-12:00 / 12:30-14:30
<本科Ⅱクラス一覧>
J: 週2コマ 月・金 19:00-21:00
V: 土曜集中 土 10:00-12:00 / 12:30-14:30
W: 日曜集中 日 10:00-12:00 / 12:30-14:30
<本科Ⅲ 授業内容/レベル(一例)>
本科I・IIで習得した通訳スキルをベースに英語と日本語の運用能力を高め、プロ通訳者デビューできる力を養成します。
パフォーマンスに重点を置き、会議通訳者として必要な逐次・同時通訳技能の向上を目指します。
現場を想定し、同時通訳ブースを用いた臨場感あふれる授業も行います。
※ 本科Ⅲから本科Ⅳへの進級には、別途テストをご受験いただきます。
<本科Ⅲ クラス一覧>
Q: 週2コマ 火・金 19:00-21:00
V: 土曜集中 土 10:00-12:00 / 12:30-14:30
<本科Ⅳ 授業内容/レベル(一例)>
上記、本科Ⅲの同様の授業内容に加え、ターム中、外国語通訳検定試験TOIFL(Test of Interpreting Foreign languages)と修了テストを実施します。近い将来、フリーランス通訳者をめざす方が集い、プロレベルの高度な通訳技術を身につける会議通訳コース最上級レベルです。
<本科Ⅳ クラス一覧>
週2コマ 水 19:00-21:00 / 土 12:30-14:30
回 数 | 本科Ⅰ~本科Ⅳ:週2回クラス(全36回) |
---|---|
期 間 | 2018年4月16日(月)~2018年9月3日(月) |
入学金 (消費税等込) |
32,400円 |
受講料 (消費税等込) |
本科Ⅰ・本科Ⅱ:282,960円 本科Ⅲ:320,220円 本科Ⅳ:324,540円 |
<コース概要>
プロとしての市場価値を上げる通訳実践ワークショップ
<受講レベル>
会議通訳コース本科Ⅳ修了レベル以上/通訳学校を修了した方が対象
<開催校>
東京校
<コース概要>
社内通訳者の即戦力を磨く
<受講レベル>
TOEIC® 900点程度以上
実用英語技能検定1級程度以上
<開催校>
東京校
<コース概要>
(株)インターグループ 全面サポート 社内通訳者を極めるスペシャリスト養成コース
<受講レベル>
ビジネス通訳レベルⅢ修了レベル以上
<開催校>
東京校
<コース概要>
上級者のための英語聴解・読解
<受講レベル>
TOEIC® 900点程度以上
実用英語技能検定1級程度以上
<開催校>
東京校