どうすれば通訳を仕事にできるんだろう―その答えがつまったコースです。
国際社会の最前線で活躍する通訳者は、努力を活かす方法と数多くの経験を持っています。
首相や官房長官の記者会見、国際会議、企業や国際団体の会議や商談会、要人アテンド等、
幅広い分野の大小さまざまな舞台で活躍する通訳者たちを育んできたカリキュラム。
本コースでは、プロ通訳者による的確な指導と厳選された音声教材で、確固たる通訳技能と実践力を磨いていただきます。
レベルは本科I~Ⅳの4段階です。
【本科Ⅰ・Ⅱ】通訳に必要なスキル(内容理解力、情報保持力、訳出力/デリバリー)を高めるための基礎訓練と逐次の訳出訓練を行います。
【 本科Ⅲ 】本科Ⅰ・Ⅱで習得した通訳スキルをベースに、同時通訳訓練も行います。
プロ通訳者としての稼働を見据え、現場での対応力・振る舞いも意識してレッスンに臨んでいただきます。
【 本科Ⅳ 】プロレベルの高度な通訳技術を身につけ、フリーランス通訳者を目指す方が集う会議通訳コース最上級レベルです。
優秀な受講生には在学中から㈱インターグループより通訳者としてご活躍いただく場を提供しています。
〇2021年4月期コース オンライン双方向型授業クラス一覧〇
<本科Ⅰ> 定員:各クラス12名
(A) 火曜・金曜 19:30~21:20
(B) 土曜集中 9:30~11:20、12:00~13:50
(C) 土曜集中 14:30~16:20、17:00~18:50
(D) 日曜集中 9:30~11:20、12:00~13:50
(E) 日曜集中 12:00~13:50、14:30~16:20
<本科Ⅱ> 定員:各クラス12名
(A) 水曜 19:30~21:20、土曜 14:30~16:20
(B) 土曜集中 9:30~11:20、12:00~13:50
(C) 土曜集中 14:30~16:20、17:00~18:50
(D) 日曜集中 9:30~11:20、12:00~13:50
<本科Ⅲ> 定員:各クラス12名
(A) 土曜集中 9:30~11:20、12:00~13:50
(B) 日曜集中 9:30~11:20、12:00~13:50
<本科Ⅳ> 定員:10名
水曜 19:30~21:20、土曜 9:30~11:20
☞【期間限定】2021年4月期入学用レベルチェックテストのご予約はこちらから
回 数 | 全40回 :週2回(1回110分)×20週 |
---|---|
期 間 | 2021年4月9日(金)~2021年9月10日(金) |
入学金 |
33,000円(税込) |
受講料 |
【本科Ⅰ・Ⅱ】285,780円(税込) 【本科Ⅲ】308,000円(税込) 【本科Ⅳ】324,500円(税込) |
~レギュラーコースご受講までの流れ~
①レベルチェックテスト受験 ⇒ ②テスト結果に沿って希望のクラスを選択・申込書記入 ⇒ ③入学金・受講料の納入 ⇒ ④申し込み完了
【入学用レベルチェックテスト】
受験必須 (英語総合力テスト+通訳テスト 受験料3,000円)
◆ご受講の際には、以下の環境をご準備いただく必要がございます◆
・PC、およびマイク付きヘッドフォン(両耳のヘッドセットタイプが推奨です)
・PC内蔵カメラ(またはWEBカメラ)
・PCのOS:Windows 8.1、10、 Mac OS 10.13 以降
・通信環境:固定回線(光回線・CATV等)または通信容量無制限のWi-Fi環境(モバイルWiFiや固定回線+WiFiルータ)
・通信速度:実効速度6Mbps以上を推奨
・ブラウザ:Google Chromeの最新版 ※推奨ブラウザがない場合は新たにインストールが必要となります。
<コース概要>
通訳エージェントが総力を挙げて通訳の"トップガン"を育成
<受講レベル>
・TOEIC® 950点程度以上
・実用英語技能検定1級程度以上
・TOEFL iBT®110点程度以上
・IELTS™8.0程度以上
<開催校>
福岡校
<コース概要>
通訳訓練法を導入した国際社会で通用する英語力の養成 【オンライン双方向型授業】
<受講レベル>
・TOEIC®730点程度以上
・実用英語技能検定準1級程度以上
・TOEFL iBT®70程度以上
・IELTS™ 6.0程度以上
<開催校>
福岡校
<コース概要>
ビジネス分野での通訳技能・英語運用力を磨く 【オンライン双方向型授業】
<受講レベル>
・TOEIC® 950点程度以上
・実用英語技能検定1級程度以上
・TOEFL iBT®110点程度以上
・IELTS™8.0程度以上
<開催校>
福岡校
<コース概要>
通訳者への第一歩 【オンライン双方向型授業】
<受講レベル>
・TOEIC® 900点程度以上
・実用英語技能検定1級程度以上
・TOEFL iBT® 100点程度以上
・IELTS™ 7.0程度以上
<開催校>
福岡校